「もったいない」の気持ちを形にした取り組みを取材!
2019/09/25 |
番組内容
●豊後高田市 「無料スーパー」
豊後高田市玉津の玉津プラチナ通りに今年7月オープン。
余った食品や不用品を無料で持ち帰ることができる。また、提供商品も受け付けている。
土日のみ開店。
営業時間:午前10時~午後5時
問い合わせ:金谷さん (TEL)0978-25-6334
●杵築市 「もってぇねーBOX」
杵築市社会福祉協議会が食品ロスの削減と困窮者支援を目的に、今年8月から独自に始めた事業。
毎週月・火曜日に社会福祉協議会の事務所玄関にコンテナを設置。
原則として受け付けているのは、コメや野菜、レトルト食品など常温で保存できるもの。
集まった食材は、市内の子ども食堂などに提供されている。
杵築市社会福祉協議会 (TEL)0978-62-2649
●別府市 「あまいろ商店」「だれでも食堂」
APU立命館アジア太平洋大学 起業塾の学生(2年生)が計画している無料スーパー。
食品メーカーや小売店などから賞味期限切れの商品などを寄付してもらい、無料で提供する取り組み。
現在、プレゼンテーションをして協力を得ようとしているところだが、来年3月、別府市大畑のニュージーランドハウスで試験的にスーパーを開く予定。