釣れました!尺メバル
釣れました!「尺メバル」 32cmの金メバル 今回の番組では6月6日に釣行しました無垢島での半夜釣りでメバルを狙ったリポートを紹介しました。 番組では紹介出来なかったメバル釣り等をブログで紹介します。 メバル釣りシーズン […]
» 続きを読む...
釣れました!「尺メバル」 32cmの金メバル 今回の番組では6月6日に釣行しました無垢島での半夜釣りでメバルを狙ったリポートを紹介しました。 番組では紹介出来なかったメバル釣り等をブログで紹介します。 メバル釣りシーズン […]
» 続きを読む...
今回は、5月17日に行われた「全九州釣ライター協会春季懇親釣り大会」についてお話しました。 同協会は釣り雑誌や新聞・TV・ラジオ等で活躍している釣り人集団です。多くの会員は釣り具メーカーのテスターやアドバイザー等を務め、 […]
» 続きを読む...
2月です。立春も過ぎ公園では梅の開花が見られ春近し!と心は春ですが、海の中では一年中で最も海水温が低下する時期と成りました。 釣り人は微妙な浅い(小さい)魚信に神経を集中させ苦難の釣りが続いています。 今回はにわかに注目 […]
» 続きを読む...
大寒・節分・立春と暦の上では季節の変わり目を表している。 春か! イヤ違う。釣り人には試練がつのる2月です。 一年中で最も海水温が低下して魚の活性も下がる。 寒グロは偏光グラスで海面近くに見えるが、餌を取ろうとしない。 […]
» 続きを読む...
各地から初釣り情報が入ってきました。 その中で注目する釣果は「寒チヌ」です。 チヌ釣りと言えば春から夏に掛けての釣りですがこの時期水温も下がり活動が鈍くなる魚の中で最も動きが鈍き成るチヌ。大型が狙える寒チヌ情報が入って来 […]
» 続きを読む...
今年も残す所、あと一か月になりました。 そろそろ釣り人の皆さまは「納竿釣り」「初釣り」の企画を思案している方も多いと思います。番組では12月に入り随時各地の話題をお知らせします。 11月28日の番組では無垢島のモイカ釣り […]
» 続きを読む...
今回は11月16日に行われた「全日本カレイ投げ釣り選手権大会」の模様を放送しました。 同大会は全日本サーフキャスティング連盟主催で全国38会場に200クラブが参加しました。参加者は約1500名で、九州では福岡と東国・臼杵 […]
» 続きを読む...
10月4日、大分市東部を流れる大野川河口に秋を求め短時間の釣行でした。 同川の河口から約5キロの地点・鶴崎橋上流右岸(大在側)で行いました。 ハゼ釣りは早朝から半日が最も釣れる時間帯の為、午前6時過ぎから行いました。 メ […]
» 続きを読む...
今月9日午後6時過ぎから、大分市坂ノ市沖の横一文字防波堤で、タチウオ釣りを行った。 チームノムラのメンバー等に合わせ、土曜日午後7時から放送している「ハマルーンステーション」の生中継を釣り場から行いました。 以前数回同番 […]
» 続きを読む...
先週の番組(2月7日)では200回記念リスナープレゼントを行いました。 番組終了まで50通近くのご応募を頂き有難うございました。 今週は「津久見湾のチヌ」を紹介しました。 近年の寒チヌ釣りと言えば大野川や蒲江西野浦が脚光 […]
» 続きを読む...
リスナーの皆さま、明けましておめでとうございます。 私に届いた年賀状の中で県外の釣り人から「ラジオは聴かれないのでブログを楽しみにしています。更新が無いので心配していました。」と書かれていました。元気です。毎週釣りに出掛 […]
» 続きを読む...
またもや週末に成れば悪天候が続き始めました。 私が属している本場鶴崎踊り保存会では二日間雨の為中止と成りました。 当日は考古学科・吉村作治さんを迎え「日本の祭り」をOBSの収録も自治会と保存会のみ公民館で行われました。 […]
» 続きを読む...
8月23日の番組では秋を知らせる「タチウオ釣り」のリポートです。 大分市坂ノ市沖一文字防波堤に17日午後5時過ぎ上チームノムラのメンバーと上礁して今期2回目のタチウオ釣りに挑みました。 釣れました!体長1メートル超え・幅 […]
» 続きを読む...
釣れました。梅雨クロ・大型メバル・マダイ。 今回の放送は6月29日半夜釣りで無垢島のリポートです。 午後5時過ぎ臼杵港から渡船「有漁丸(090-4771-9814)」で豊後水道に浮かぶ「無垢島(むくしま)」に行きました。 […]
» 続きを読む...
全九州釣ライター協会春季懇親釣り大会5月11・12日が行われました。 同協会会員は、釣り具メーカー専属のテスターや釣り人からプロ・名人と呼ばれる釣り人で、専門誌やテレビ・ラジオで活躍しています。 今回は11日鶴見崎丹賀の […]
» 続きを読む...