「明日の私」2月26日、3月5日
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、
臼杵市の結婚式場 キジョウカク
支配人の藤川七海(ふじかわ・ななみ)さんです。
コロナ禍でブライダル業界も大きな影響を被りましたが、
そんな中でもキジョウカクでは様々な取り組みを行い、
お客様との関り方で新たな発見もありました。
藤川さんに新たな結婚式プランや、
人生の節目におすすめの写真撮影のイベントを
紹介していただきましょう。
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、
臼杵市の結婚式場 キジョウカク
支配人の藤川七海(ふじかわ・ななみ)さんです。
コロナ禍でブライダル業界も大きな影響を被りましたが、
そんな中でもキジョウカクでは様々な取り組みを行い、
お客様との関り方で新たな発見もありました。
藤川さんに新たな結婚式プランや、
人生の節目におすすめの写真撮影のイベントを
紹介していただきましょう。
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、
大分市中央町 アリナガ美容外科歯科の
歯科医 外園忠雄(ほかぞの・ただお)先生です。
皆さん、毎日、正しい歯磨きをしていますか?
磨き残しがあると、虫歯や歯周病の原因になるので
気を付けたいですよね。
外園先生に、歯ブラシや歯磨き粉の選び方のポイントを
教えて頂きましょう。
また、歯科治療の際に気になる<麻酔>の
あれこれについてのお話も・・・。
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、
臼杵市の元村眼科 副院長の
元村 憲文(もとむら・よしふみ)先生です。
何となく目の調子が悪いなあ・・と感じる時に出てくる「目ヤニ」。
目がゴロゴロする不快感があったり、視界の妨げになったりするものですが、
そもそも「目ヤニ」とは何?
その原因や対処法などを元村先生にお話頂きます。
また、女性が気になる「まつ毛」の美容と健康についての
注意点もアドバイスしてもらいましょう。
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、
社会医療法人 敬和会で在宅医療推進を担当されています
看護師の佐々木真理子(ささき・まりこ)さんです。
病気や高齢のためにひとりで生活するのが困難になった時、
要介護者となります。
自宅や子どもの家で家族に世話をしてもらう、介護老人福祉施設などに入所し
専門のスタッフに世話をお願いする・・・・
どこで誰に介護してもらうかには、いくつかの選択肢がありますが、
<在宅介護>を望む人も多くいます。
超高齢化社会の今、自分自身のこととして考えておくべきことですよね。
そこで、佐々木さんに、<在宅介護>のメリットやその現状、また
<在宅医療>のポイントなどについて詳しく教えて頂きましょう。
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、
大分市 濱田皮膚科医院美容皮膚科外来 医師の中澤有里(なかざわ・ゆり)先生です。
新型コロナウィルス感染防止のためにマスクを着用することが当たり前となった昨今、
吹き出物や肌荒れ、にきびなどの肌トラブルに悩む人も多いと思います。
この時期に気を付けたい<マスクトラブル>について、アドバイス頂きましょう。
一方で、マスクをしている今だからこそシミ取りやリフトアップなど
お肌のメンテナンスにトライするチャンス。
美容皮膚科医としておすすめのケアをご紹介します。
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、
株式会社ジェイテック社長 阿部清治(あべ・せいじ)さんです。
今、注目が集まっている<安心・安全な空気環境>。
目に見えないものだけに、ウィルスなどから身を守るために
必要な対策です。
そこで、イスラエルの技術を活かした空気清浄機
「オーラケアー」の魅力について、お話頂きます。
また、来年2月に大分市三佐地区にオープンする
「ABE TOWN」の楽しみ方について教えてもらいましょう。
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、臼杵市の結婚式場 キジョウカク
支配人の藤川七海(ふじかわ・ななみ)さんです。
今年は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で挙式披露宴を控えたカップルが多く、
キジョウカクさんにとっても試練の年となりました。
そんな中、地域の方との絆を深めようと「臼杵マーケット」など
楽しいイベントが企画されています。
また、家族や大切な方とのクリスマスディナーや、自宅で素敵なクリスマスを
過ごしたいという人におすすめのテイクアウトメニューを
ご紹介します。
是非、お聞きくださいね!
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、大分市中央町 アリナガ美容外科歯科クリニック
歯科医の外園忠雄(ほかぞの・ただお)先生です。
新型コロナウィルス感染防止のためにマスクを着用するようになって
気になるのが、「お口のにおい」ですよね。
口臭は、生理的なものは問題ないのですが、病気の原因(歯周病も含め)と
なるものもあるので要注意!!。
そこで、外園先生に女性のお口のケアについてアドバイス頂きます。
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、大分県福祉保健部 こども未来課の
生野 美枝(しょうの・みえ)さんです。
結婚して、赤ちゃんが欲しい・・・と望みながら、なかなか授からない。
そこで、不妊治療をはじめたいと思っても、治療の内容や治療費など
いろいろと不安を感じていらっしゃる方も多いということです。
今回のテーマは、大分県の「妊活応援」と、「妊娠」出産を望む方への
直接的な金銭支援」について。
大分県ではじまった、不妊治療などにかかる費用を助成する制度も
紹介していただきます。
こんにちは。ブログ担当ディレクターです。
今回のゲストは、臼杵市にあります元村眼科
副院長の 元村 憲文(もとむら・よしふみ)先生です。
今年の4月から「多焦点眼内レンズを用いた白内障手術」の手術費用の一部が
保険適用になりました。
加齢とともに患者数が多くなる「白内障」。
どれくらいまで進んだら手術を考えたほうがいい?
手術を受ける場合の注意点とは?
元村先生にレクチャーしていただきます。
また、コンタクトレンズの種類と正しい使用法について
アドバイス。
<目の健康を保つため>にも、定期的な検診を心掛けましょう。